美容室を選ぶ際は、店舗の清潔感を第一に考えて選ぶのも良いでしょう。
まさか、身だしなみに関する内容で営業をしているのに、清潔感がないなんてありえるの?と思うかもしれませんね。
でも、案外顧客が見えないところは今一つ清掃がなっていない、なんてところは結構あるものです。
たとえば、タオルのクリーニングが行き届いていないとか、カット済みの客の髪の毛がいつまでたっても床に散乱している、などですね。
美容室によっては、人手が足りないことが原因で手が回らないという事情もあるようです。
でも、それは店側の事情であって、客側にはなんら関係のない話でしかありません。
やはり客相手のサービス業なのですから、清潔感を保っていることは最低条件と言えるでしょう。
ましてや、髪の手入れを任せるのですから、不潔な店舗はありえません。
もちろん、腕の良い美容師がいることは、仕上がりの良し悪しに大きく関わりますから、そのポイントも外せはしません。
気の合う美容師がいる店舗からも、なかなか店替えをする決意はできませんよね。
でも、清潔感のない店舗はいずれ、経営も悪化していきます。
というのは、やはり客からの口コミがどうしてもマイナスになりやすいからです。
特に女性は、一度これはダメだと判断したら、親しい友人にそのことを正直に話します。
すると、その話を聞いた女性もまた、自分の友達に話すことになってたちまち噂が広がってしまうのですね。
清潔感のない美容室は残念ながら、生き残るのは難しくなるでしょう。
店側には厳しいことを言いますが、サービス業である以上、最低限の清潔感を忘れていては、客は離れていくのみなのです。
それが、おしゃれの最先端を提案する立場なら、尚更であることに気が付かなければなりません。
本当に客の立場に立って考えれば、自分だったらそのような店で髪を切ったりセットしてもらいたいとは思わないでしょう。
一流の美容室は店舗の隅々にまで気配りが行き届いて、清潔感があるものです。
清潔感がある店舗にいる美容師は、総じて技術力もハイレベルです。やはり、清潔感を第一に選んでも間違いはないと言えるでしょうね。
美容室といえば、腕のあるヘアスタイリストさんがいるところっていいですよね。
鈴木貞一郎さんとか人気あるみたいですよ、参考記事→鈴木貞一郎 FACE DECO総店長のセミナー・ショーも
最終更新日 2025年6月12日 by miyaza